19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会環境文教委員会−06月29日-01号

仙波道則 水大気環境課長 別添資料7「令和年度水質大気及び化学物質測定結果について」及び資料8「湖沼における環境基準類型指定見直しについて」により説明した。 ◎新津俊二 自然保護課長 別添資料9「御嶽山一帯国定公園化について」及び資料10「長野県立御嶽山ビジターセンターの開館について」により説明した。

長野県議会 2021-06-30 令和 3年 6月定例会環境文教委員会-06月30日-01号

仙波道則 水大気環境課長 別添資料4「令和年度水質大気及び化学物質測定結果について」及び資料5「光害防止に係る公害の防止に関する条例の改正について」により説明した。 ◎新津俊二 自然保護課長 別添資料6「「国定公園指定記念 中央アルプス山岳フォーラム」について」により説明した。 ◎滝沢朝行 資源循環推進課長 別添資料7「廃棄物不法投棄及び野外焼却発見状況について」により説明した。

長野県議会 2020-07-01 令和 2年 6月定例会環境文教委員会−07月01日-01号

仙波道則 水大気環境課長 別添資料3「令和年度水質大気及び化学物質測定結果について」により説明した。 ◎中島俊一 生活排水課長 別添資料4「令和年度東日本台風により被災したクリーンピア千曲の復旧状況について」及び資料5「令和2年度流域下水道施設老朽化対策について」により説明した。

長野県議会 2019-07-03 令和 元年 6月定例会環境文教委員会−07月03日-01号

渡辺ゆかり 水大気環境課長 別添資料5「平成30年度水質大気及び化学物質測定結果について」により説明した。 ◎今井達哉 自然保護課長 別添資料6「山岳地域自然環境保全利用環境向上取組について」により説明した。 ◎伊東和徳 資源循環推進課長 別添資料7「平成29年度一般廃棄物排出状況について」及び別添資料8「廃棄物不法投棄及び野外焼却発見状況について」により説明した。

長野県議会 2018-07-02 平成30年 6月定例会環境産業観光委員会−07月02日-01号

渡辺ゆかり 水大気環境課長 別添資料6「平成29年度水質大気及び化学物質測定結果について」により説明した。 ◎春日嘉広 自然保護課長 別添資料7「パートナーシップによる自然環境保全取組について」により説明した。 ◎伊東和徳 資源循環推進課長 別添資料8「廃棄物不法投棄及び野外焼却発見状況について」により説明した。 ○荒井武志 委員長 午後1時30分まで休憩を宣した。

長野県議会 2017-07-03 平成29年 6月定例会環境産業観光委員会-07月03日-01号

中山哲徳 水大気環境課長 別添資料3「平成28年度水質大気及び化学物質測定結果について」及び資料4「水道水源保全地区における行為の事前協議について」により説明した。 ◎宮原登 自然保護課長 別添資料5「県立自然公園条例見直しについて」により説明した。 ◎丸山良雄 資源循環推進課長 別添資料6「廃棄物不法投棄及び野外焼却発見状況について」により説明した。

長野県議会 2016-06-27 平成28年 6月定例会環境産業観光委員会-06月27日-01号

中山哲徳 水大気環境課長 別添資料6「平成27年度水質大気及び化学物質測定結果について」により説明した。 ◎宮原登 自然保護課長 別添資料7「ライチョウの保護対策について」により説明した。 ◎丸山良雄 資源循環推進課長 別添資料8「廃棄物不法投棄及び野外焼却発見状況について」により説明した。 ○毛利栄子 委員長 午後1時30分まで休憩を宣した。

長野県議会 2014-06-30 平成26年 6月定例会環境産業観光委員会-06月30日-01号

村田博 水大気環境課長 別添資料6「水資源保全地域の指定申出について」及び資料7「平成25年度水質大気及び化学物質測定結果について」により説明した。 ◎山﨑明 自然保護課長 別添資料8「ユネスコエコパークの新規登録及び拡張登録について」及び資料9「上信越国立公園の再編成(妙高戸隠地域分離独立)について」により説明した。

長野県議会 2013-07-01 平成25年 6月定例会環境商工観光委員会−07月01日-01号

村田博 水大気環境課長 別添資料10「水源地域における水資源保全に関する基本指針の策定について」及び資料11「平成24年度水質大気及び化学物質測定結果について」により説明した。 ◎豊田雄三 廃棄物対策課長 別添資料12「マイバッグ等持参率調査結果について」及び資料13「循環型社会形成推進交付金について」により説明した。

長野県議会 2012-07-02 平成24年 6月定例会環境商工観光委員会−07月02日-01号

村田博 水大気環境課長 別添資料6「平成23年度水質大気及び化学物質測定結果について」  により説明した。 ◎横浜寿一 生活排水課長 別添資料7「放射能汚染された下水汚泥等処理状況について」により説明した。 ◎古厩昭彦 廃棄物対策課長 別添資料8「放射性物質に汚染された廃棄物処理について」により説明した。

長野県議会 2011-07-04 平成23年 6月定例会環境商工観光委員会-07月04日-01号

丸山直樹 水大気環境課長 別添資料9「平成22年度水質大気及び化学物質測定結果について」により説明した。 ◎横浜寿一 生活排水課長 別添資料10「下水汚泥等放射能汚染について」により説明した。 ◎古厩昭彦 廃棄物対策課長 別添資料11「東日本大震災における廃棄物処理について」、資料12「「食べ残しを減らそう県民運動」宴会たべきりキャンペーンについて」により説明した。

長野県議会 2010-06-28 平成22年 6月定例会環境商工観光委員会−06月28日-01号

前沢久 水大気環境課長 「平成21年度水質大気及び化学物質測定結果について」を資料5により説明した。 ◎菅谷行博 自然保護課長 「山小屋トイレ等改善推進について」を資料6により説明した。 ◎石田訓教 廃棄物対策課長 「食べ残しを減らそう県民運動の実施について」を資料7により、「「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」への参加について」を資料8により説明した。

長野県議会 2009-06-29 平成21年 6月定例会環境商工観光委員会−06月29日-01号

前沢久 水大気環境課長 「平成20年度水質大気及び化学物質測定結果について」を資料12により説明した。 ◎石田訓教 廃棄物対策課長 「レジ袋削減取組について」を資料13により説明した。 ◎白井千尋 環境部長 「廃棄物不法投棄発見状況について」を資料14により説明した。 ○小松千万蔵 委員長 委員質疑等発言を許可した。

長野県議会 2008-06-30 平成20年 6月定例会環境商工観光委員会-06月30日-01号

木村元一 水大気環境課長 「平成19年度水質大気及び化学物質測定結果について」を資料3により、「「平成の名水百選」の選定について」を資料4により説明した。 ◎長澤一男 廃棄物対策課長 「「廃棄物の適正な処理の確保に関する条例」の運用にかかる基本的な考え方(案)について」を資料5により、「財団法人長野廃棄物処理事業団清算結了について」を資料6により説明した。

長野県議会 2007-07-04 平成19年 6月定例会商工観光生活環境委員会−07月04日-01号

岩嶋敏男 環境政策課長 「平成18年度水質大気及び化学物質測定結果について」を資料5により、「光化学オキシダント緊急時対策要綱見直しについて」を資料6により、「信州環境フェア2007について」を資料7により説明した。 ◎長澤一男 廃棄物対策課長 「阿智村伍和地区最終処分場計画及び中信地区廃棄物処理施設候補地選定事業に関する県の考え方について」を資料8により説明した。

  • 1